女性活用がなかなか進まない日本の現状についてが記事になっています。
Yahooニュースにも載っていたので、目にした方も多いかと思います。
----------
優秀な女性が何年も育休・時短勤務を続けることが
キャリアアップの妨げの大きな原因と指摘されています。
大和総研の主席研究員、河口真理子氏は、現在のワークライフバランス政策は
「家庭責任が主で、会社では、補助的な仕事を行う女性社員を大量に作り出した」
----------
とされています。個人的に1番興味深いのは、
優秀な女性の筆頭といえる方がこれを指摘した点ではないかと思います。
女性が育休・時短勤務とありますが、男性は育休どころか、
なかなか家に帰れない現状も少なからずあるかと思いますし、
海外の現状などと比較しても、日本が遅れているという点もあるかと思います。
実際のところ、アメリカでは出産でも1泊、2泊で退院するという話しを聞くこともあり
公的保険・医療制度の違いや考え方の違いによるところも多分にあるかと思います。
問題点を挙げていくだけでは不毛ではありますが、
私が学生時代の頃は、女性の社会進出が大きく叫ばれていましたが、
今では女性がなりたいものの1番が専業主婦であるという点もあります。
実際のところは、お客様の中でも夢や目標を叶えるためには、
働きたいという能力の高い奥様がいらっしゃる反面、
「こどもがまだ小さいので・・・。」という声や、そこに関連して、
「妻には家にいる時間を長く取ってもらいたい。」というご主人の声も
実際に聞いています。
この問題に対して、パートナーである社会保険労務士の方と話しをしたときに
1番心に残っていることは
「多くの経営者の方が、公的な助成金制度のことを知らないため、
育休や時短勤務を嫌がる傾向にある。」
ということでした。
本来であれば、例えば一時的な非正規雇用であるにしても
雇用を創出できる機会があるにも関わらず、一個人に執着し拘束しようとする。
実態がそこにあるのではないか?と思わせられる言葉です。
本来メリットとなるはずのものを知らないことで損をしてしまいますね。
特に経営者側の視点で非正規雇用者の方を一時的に使うことは、
正社員を雇うより心理的負担は軽減できるのではないかと思うわけですが、
実際のところはどうなのでしょうか?
その辺りは私も気をつけて聴いてみたいと思います。
いずれにしても、経営者、雇用者それぞれに対して
しっかりとメリットを取っていくためには、
やはり専門家の支え、信頼できるパートナーというのは絶対に必要ですね。
その助力となり、専門家の方と協力するためにも
多くの方にお声がけいただきたい!
と思わせられる記事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿